天使ママのお部屋

体外受精、双子妊娠、22週流産、癒着胎盤を乗り越えてベビ待ち中のナースのブログ

看護業界の常識は世間の非常識⁉ここが変だよ看護業界

こんばんは。天使ママのお部屋へようこそ。

最近、知り合いと話をしていて出た話題。

教育業界ってちょっと一般社会と流れてる空気が違うと感じたと。

なんかわかるなって思いました。

医療業界もやっぱりちょっと違うんですよね、一般社会とは。一般社会で働いたことないんですけど。

やっぱり専門業種って専門性があるがゆえに、一般社会の常識とちょっとズレているなって思う事があります。

今日は医療業界、特に看護師の世界が一般社会と違うところをご紹介していこうかと思います。

f:id:yuki-1224_love30:20170706224635p:plain

 本日のメニュー

 

前残業は残業じゃない⁉

残業に前とか後とかあるの?ってかんじですよね

あるんですよー、これが。

病院で働く看護師は大抵やっている前残業。つまり就業時間開始の前に仕事をしていることです。

たとえば8時30分勤務開始の場合、多くの看護師は7時30分から8時くらいの間に来ます。そしてその日に自分が担当する患者さんのカルテを見て情報収集をするのです。今日の検査の予定は?点滴は?内服は?昨日は何があった?初めましての患者さんならそもそもなんで入院してきたの?ってところからカルテを見て自分の予定表にメモを取ります。これが前残業というやつです。

多くの病院ではこのカルテからの情報収集時間が勤務時間に含まれていないのです。カルテから情報収集しないと患者さんに何をしたらいいのか分からないのにこの作業が仕事とみなされないってなんかおかしいと思いませんか?

 

退職の意思は1年前に申告⁉

f:id:yuki-1224_love30:20170706224904j:plain

なかなか辞めさせてもらえない。これもまた看護界の悲しい常識。私が勤めていた病院も来年3月で退職するかどうかの意思確認を5月か6月に行います。今年度が始まってまだ2ヶ月とかで来年度続けるかどうか答えを出せって言うんですよ。

この時点で退職の意向を示していなければ基本的には辞められません

主人が最近退職しましたが、1カ月前に辞めますって言ってあっさり辞められていたのを見て、「こ…これが一般社会の常識なのか…」とびっくりしました。

でもそりゃぁね、法律上は1カ月前に申告すればいいってなってますもんね。法律をも通用しない、それが看護の世界。もちろん強引にやれば辞められますよ。でも散々常識がないだのなんだの文句を言われまくって穏便には辞められません。

どっちのほうが常識ないんだよ!ってね。

 

有給は「使う」ものではなく、「もらう」もの⁉

f:id:yuki-1224_love30:20170706225142j:plain

有給休暇って普通は自分が使いたい時に使えるもんですよね。まぁね、シフト制だしね仕方ないっちゃぁ仕方ないのですが、看護師の有給休暇は自由に行使できません。だいたい月初め10日くらいまでの期間に次の1ヶ月の勤務希望を聞いてくれます。来月ここは休みにしてほしいとかって希望は出せるんですけど、そこは週休が当てられるだけなんです。

年間の有給の消化率なんて半分どころか30%くらいがいいところなんじゃないかな。もちろん、有給消化に力を入れている病院もたくさんありますからそういうところだったらもっともらえると思いますが、どちらにせよ自分でこの日は有給で休みますとはならない世界。

師長さんから来週のこの日有給で休んでいいよなんて言われたら「え⁉いいんですか?ありがとうございますぅ」なんて拝んじゃうくらい。有給もらえたー!やったー!っていやいやいや、冷静に考えたら有給は労働者の権利だから!有給はもらうものではなく、使うものだから!

さらには辞めるときにも有休消化はほぼ不可能な病院が多いのではないでしょうか。私が勤めていた病院はもちろん有休消化はありませんでした。次の就職先が決まってないとなれば引っ越しもないだろうしなんて31日まできっちり働かされ、遠方に引っ越すなんて人でも良くて1週間前からのお休みです。

 

会議は休みでも出席するのが当たり前⁉

f:id:yuki-1224_love30:20170706225209j:plain

病院で働いているといろいろと会議もあるんです。例えば、新人指導者会議だとか、病棟運営会議だとかですね。ただね、勤務時間内には忙しくできないんです。当然のように病棟のメンバーと行う会議は勤務が終わった後に行われます。

まぁそれがそもそもおかしいんですが、そこまでは100歩譲って仕方ないとしても、シフト制の看護師の勤務ですからね、いつもいつも会議のメンバーが全員揃う日を選べないわけです。出席すべきメンバーの誰かが夜勤だとか、夜勤明けだとか、休みだとか。はい、この場合、会議に出席しないことが許されるのはどの人でしょうか。

答えは!会議の時間に夜勤をしているメンバーだけです。夜勤明けも休みの人も会議のための病院に来ます。

 

それが当たり前みたいな風潮なわけですよ。これは常々おかしいと私は思っていました。なので、私が副師長であった時は来なくていいとみんなに言ってきました。

ただし、会議に出ている議題についての意見を事前に誰かに伝えておくようにというルールを作って。が、しかし!そう言っているのにバックレるやつが必ずいる!これもまた問題。

とは言えね、休みは休んでほしいし、ましてや夜勤明けの人なんて昼近くに帰ってまた夕方5時に病院に舞い戻ってくるなんて寝る時間ないじゃんってかんじでしょ。これが当たり前だと思っているんだからやっぱ看護業界ってズレてると思いませんか?

 

まとめ

f:id:yuki-1224_love30:20170706225237j:plain

考えたらもっとあるような気がするんですが、とりあえずこんな感じでしょうか。私はずっと看護師でしか働いたことがないので気が付いていないことも多々あるのかもしれません。最初から看護師だとこれが社会というものかぁなんて思ってしまうので何とも思わないんですが、他業種の人と話をするとあれ?違うの?ってなります。

看護師に限らず、特殊な業種の方々はそれぞれにローカルルールとかがあったりその業界ならではの常識があったりしますよね。あなたの職種の独自の常識はなんですか?

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

宜しければこちらもお願いいたします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村